ダイエット中は鶏むね肉じゃなくて鶏もも肉でもOKな理由

こんにちは!札幌円山のパーソナルジムRIVITA代表の佐々木です!!今回のブログはダイエット中は鶏むね肉ではなくて鶏もも肉でもOKな理由についてです。ダイエット中となると鶏むね肉じゃないとだめというようなイメージもあるかと思いますし、お客様の中でもそう思っている方は非常に多い印象を受けますので、実際はどうなのか?について解説していきます!!

ダイエット中は鶏むね肉じゃなくて鶏もも肉でもOKな理由

ダイエット中に食事の選び方は非常に重要です。特に、たんぱく質をしっかり摂ることが大切だとよく言われますが、たんぱく質源として「鶏むね肉」が推奨されることが多いです。しかし、「鶏むね肉」を避け、鶏もも肉を選ぶことに対して疑問を抱く方も多いのではないでしょうか?実は、ダイエット中に鶏もも肉を食べても全く問題はなく、むしろ適切に摂取することで健康的なダイエットをサポートすることができます。今回はその理由について詳しく解説します。

1. 鶏むね肉と鶏もも肉の栄養成分の違い

まず、鶏むね肉と鶏もも肉の栄養成分の違いを見てみましょう。

  • 鶏むね肉は、低脂肪・高たんぱく質の食品としてよく知られています。特に皮を取ると、100gあたりのカロリーは約120〜150kcalで、たんぱく質が非常に豊富です。脂質が少ないため、ダイエットに適しているとされています。
  • 鶏もも肉は、鶏むね肉よりも脂肪分が多いですが、その分、味わいや食感がしっかりしており、ジューシーさが特徴です。100gあたりのカロリーは約160〜200kcalで、鶏むね肉よりも脂質が多く含まれています。しかし、鶏もも肉にはやビタミンB群、鉄分なども豊富に含まれています。

こう見ると、確かに鶏むね肉の方がカロリーは低く、ダイエットに向いているように思えます。しかし、ダイエットにおいて大切なのはカロリーだけではなく、摂取する栄養素全体のバランスです。

2. 脂質の摂取はダイエットに必要

ダイエット中、脂質は避けるべき食材として敬遠されがちですが、実は脂質は健康的なダイエットを支える重要な栄養素の一つです。特に、鶏もも肉に含まれる脂肪は、健康に必要な「不飽和脂肪酸」が多く含まれており、体に必要なエネルギー源となります。脂肪はホルモンの生成を助け、体内での栄養の吸収を促進する役割も担っています。

また、ダイエット中でも適量の脂肪を摂取することで、満腹感を得やすくなり、食事の満足度が高くなります。鶏むね肉だけに偏った食事は、長期的には食事に対する飽きやストレスを引き起こしやすいため、鶏もも肉を取り入れることで食事のバリエーションが増え、楽しみながら続けられるダイエットになります。

3. たんぱく質の重要性

ダイエット中は、筋肉量を維持しながら脂肪を減らすことが求められます。そのためには、十分なたんぱく質の摂取が不可欠です。鶏むね肉はたんぱく質が豊富で、ダイエットに最適だとされていますが、鶏もも肉にもたんぱく質は十分に含まれています。

実際、鶏むね肉100gには約22〜23gのたんぱく質が含まれていますが、鶏もも肉100gには約18〜20gのたんぱく質が含まれています。鶏むね肉に比べると少し少ないですが、それでも十分な量です。ダイエット中に鶏もも肉を食べることは、筋肉量を維持するためのたんぱく質をしっかり摂取する上で問題ありません。

4. 低カロリーを追求しすぎると栄養が偏る

ダイエットをする上で、カロリー制限は重要な要素ですが、カロリーを極端に抑えることが必ずしも健康的なダイエットにつながるわけではありません。特に、極端に低カロリーな食事は、ビタミンやミネラル、必須脂肪酸などが不足する原因となります。

鶏むね肉はカロリーが低い反面、脂質やその他の栄養素が少ないため、単品で摂り続けると栄養が偏りがちです。鶏もも肉には、鶏むね肉にはない脂質やビタミン、ミネラルが豊富に含まれており、これらはダイエット中にも健康的な体作りに必要不可欠な要素です。

5. 食事の満足感を大切に

ダイエットを長期間続けるためには、食事に対する満足感を大切にすることが必要です。鶏もも肉は、鶏むね肉よりもジューシーで食べ応えがあり、満足感が得やすい食材です。ダイエット中に食事の満足感が得られないと、つい間食をしてしまったり、食事の量を過剰に摂取したりする原因になります。

鶏もも肉は脂肪分が多いものの、それが満足感を高める要因となり、結果的に食事の量を減らすことができます。ダイエットをストレスなく続けるためには、食べているものに満足し、楽しみながら食事をすることが大切です。

6. 適切な調理法で摂取する

鶏もも肉は脂質が多いとはいえ、その調理方法によってはカロリーを抑えつつ、美味しく食べることができます。例えば、皮を取って調理する、余分な脂肪を取り除く、グリルや蒸し料理などで調理することで、脂肪分を抑えつつ鶏もも肉を楽しむことができます。

また、鶏もも肉を使った料理は、低脂肪の野菜や全粒穀物などと一緒に食べると、栄養バランスが整い、ダイエット中でも安心して食べられる料理になります。

結論

ダイエット中に鶏むね肉だけを選ぶのではなく、鶏もも肉を適切に取り入れることで、食事がよりバランスの取れたものになります。鶏もも肉は脂質が多く、カロリーがやや高いですが、それをうまく調整しながら摂取することで、必要な栄養素をしっかりと補い、ダイエットの効果を高めることができます。

ダイエットは単にカロリー制限するだけではなく、体に必要な栄養素をバランスよく摂取し、健康的に痩せることが大切です。鶏むね肉と鶏もも肉、どちらも上手に使い分けて、楽しくダイエットを進めていきましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました!

無料体験はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次