座り方が大事な理由

今回は現代人が多く悩まされている姿勢や腰痛などを改善していくために欠かすことができない要素の一つである「座り方」について解説をしていきたいと思います!

なぜ座り方が大事なのか、ということについてですが、そもそも人間のあらゆる筋肉などは動く、移動するためにあるわけなのですが、現代人はほとんどの方が運動不足となっている、かつ利便性が高まり車移動、エレベーター、テレワークなどが増えているので必然的に運動を行う頻度と回数は減ってしまいます。

またある研究によれば座り続けるという行為はタバコを吸うことよりも体に害があると言われていることもあるそうです。

しかし現状では椅子に1日全く座らないということは基本的には不可能です。

そこでやはり「座り方」に着目することが大事になってきますね!

椅子に座ることで基本的には骨盤は後傾、後ろに倒れます。その連鎖から猫背のような姿勢になり、バランスを取るために頭は前にいってしまうので肩や首、腰に大きな負担をかけていってしまうのです。

ですのでいい姿勢をキープしていくための座り方ポイントをここにあげてみました!!

①椅子の奥までお尻をつける
②坐骨を立てる
③足の裏を地面にしっかりつける
④ディスプレイの高さを目線よりやや下に向ける
⑤ディスプレイまでの距離は腕の長さで
プラスα腰の後ろにタオルやクッションを置くとより楽に姿勢が取れます

また、どんな椅子がいいか?というのにもお答えしていきますが、

ゲーミングチェアがおすすめです!

ゲーミングチェアはそもそも長く座る用に設計されているものがほとんどですのでいい姿勢も取りやすく体への負担は軽減しやすいです。

ただ最終的には自分でしっかり座ってみていい感触のものを椅子は選ばれることをお勧めします!やはり自分の感覚はしっかりと重視しておく必要がありますよね!

以上のことから

・座る際のポイントを押さえて座る
・いい椅子を選ぶ

この2点をまずは実践してみてください!

最後までご覧いただきありがとうございました!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次