rivita_admin– Author –

-
高血圧・動脈硬化へのアプローチ
こんにちは! 今回は年齢を重ねるにつれて問題になってくることが多く、ダイエットを始めたいという方の中にも多くいらっしゃる高血圧と動脈硬化について解説していきます! 【高血圧とは】 高血圧とは、「安静時での血圧が慢性的に高い状態」を指します。... -
慢性的な痛みはダイエットや食事管理を行うことで緩和されるかも?
皆さんの中で慢性的な痛み、不調を持っている方、多いのではないでしょうか?実際に通われている方の中で、ダイエット目的の方がほとんどですが腰痛や肩こりが全くないという人はほとんどいらっしゃいません。今回はその関係性について少し解説をしていき... -
座り方が大事な理由
今回は現代人が多く悩まされている姿勢や腰痛などを改善していくために欠かすことができない要素の一つである「座り方」について解説をしていきたいと思います! なぜ座り方が大事なのか、ということについてですが、そもそも人間のあらゆる筋肉などは動く... -
背骨の重要性について
今回は「背骨」について解説をしていきたいと思います!! 背骨とは、26個の骨が繋がってできています。・頚椎7個・胸椎12個・腰椎5個・仙骨1個・尾骨1個合計26個一つ一つの骨のことを椎骨(ついこつ)といいます。 私のパーソナルトレーニングでは背骨を... -
【ダイエット中に感じるイライラ、実は「ストレス」が原因かも?】
こんにちは!札幌円山のパーソナルジム「RIVITA(リビタ)」です。 「食事も運動も頑張ってるのに、なぜか痩せない…」「むしろイライラして暴食してしまう…」 そんな経験、ありませんか? 実は、ダイエットの成功を大きく左右するカギのひとつが「ストレス... -
肩こりの原因は「僧帽筋」にあり?|札幌円山 パーソナルジムRIVITAのトレーナーが解説
デスクワークやスマホの使用が日常になった現代、「肩こり」に悩む方は年々増加しています。中でも多くの方が気づいていないのが、肩こりの主な原因のひとつが「僧帽筋(そうぼうきん)」という筋肉だということ。 今回は、パーソナルジムRIVITAで実際に多... -
ダイエットに筋トレは必要?その理由を科学的に解説|RIVITA札幌円山店
「ダイエット=有酸素運動」というイメージ、まだありませんか? もちろんウォーキングやジョギングも健康には良いのですが、本気で痩せたい、見た目を変えたい、リバウンドしたくないという方にこそ必要なのが「筋トレ」です。 今回は、なぜダイエットに... -
食塩はダメ?天然塩をおすすめする理由とは|
【食塩はダメ?天然塩をおすすめする理由とは|】 「塩=体に悪い」と思っていませんか? 確かに、摂りすぎれば高血圧やむくみの原因になる塩分。しかし実は「塩の種類」によって、体への影響は大きく変わるんです。とくにダイエットや美容を意識している... -
円山でパーソナルジムをお探しの方へ|RIVITA(リビタ)が選ばれる3つの理由
【「自己流ではもう限界…」そんなあなたへ】 ダイエットしてもリバウンド。ジムに通っても続かない。そんなお悩みを抱えていませんか? 札幌・円山エリアでパーソナルジムを探している方へ、完全個室・オーダーメイド対応の【RIVITA(リビタ)パーソナルジ... -
筋肉はどの部位!?──意外と知らない筋肉の場所と名前【パーソナルトレーナーが解説】
【「ハラミって筋肉なの?」から始まる筋肉トリビア】 札幌円山のダイエット専門パーソナルジムRIVITAの佐々木です!!今回は焼肉の部位と筋肉の部位について解説してみたいと思います!! 焼肉で人気の部位「ハラミ」。実はこれ、牛の「横隔膜」という筋...